Tiwtterのタイムラインとフォローについて

Tiwtterが意味判らん、面白くないという書き込みを読むことがある。
以前にも書いたが、確かに少しハードルが高いというか、自由度が高すぎて何をするべきかが判りにくいと思う。
今後、マニュアルとかが雑誌に掲載されれば徐々に理解されると思うけれど。
#それまでTiwtterブームが続いていれば、ね。

Tiwtterというツールの性質は前に書いたものを読んでいただくとして、最近思うのはタイムライン(=TL)とフォローについて、多くの人は勘違いしていないだろうかということ。

SNSと同じ感覚で、自分をフォローしてくれた人をフォロー返ししたりするようだが、それはTiwtterの正しい使い方とは思えない。
いや「正しい」というのは言い過ぎだな。
本来想定されている使い方ではないと思う。

なぜならば、Tiwtterの最大の面白さは「自分のTLを自分で創る」ことにあるからだ。

TLとは自分がフォローしている人の発言が時間を追ってどんどん表示されるもの。
この流れる速さと内容を精査して、自分への刺激が最大効果になるように創り込むのがフォローという作業なのだ。

だから、自分にとって興味関心のない発言をする人をフォローする必要はない。
そういう人をフォローするからこそ、TLが詰まらなくなるのだ。
つまり、Tiwtterを詰まらなくするのは自分自身ということになる。

僕は有名人でも面白くない、僕の興味の対象ではないと思ったらフォローを止める。
広瀬香美さんはすぐにフォローを止めてしまった。
彼女のつぶやきは、僕に有益な刺激をもたらさない。

ホリエモンは続けてフォローしている。
彼の独特の社会観は、僕に新たな刺激と視点を与えてくれる。
つか、彼のTiwtterの使い方って好きだな。
彼のやって来たことを全肯定するつもりはないけれど、出会い方次第で友人になれそうなヤツと思う。

リアルな友人の多くは、日々の動向を知りたいからフォローしているけれど、つぶやかない友人はよく知っていてもフォローしない。
その人のことが好きか嫌いかは全く関係なく、つぶやかない人をフォローする理由がないからだ。

たぶん、これからも僕はフォローを減らしたり、増やしたりすると思うが、僕の生活パターンではフォローは最大でも100名くらいかな?と思っている。
それ以上増えると、読むのが追いつかないのだ。
今でもかなり流し読みだけど、その中に天恵のようなつぶやきが入ってくるのがTiwtterの面白さなので。

だから僕に絡んでくれる皆様も、シャオヘイのヤツってオレにフォロー返ししないなぁと思わないでほしい。
僕は義理不義理よりも、ツールの最大効果を優先しているのだ。
それは僕のサイトも同じ考え方。

多くの人にとって最大効果であってほしいので、どんなに良く知っている店でも評価を落とすときには落とす。
中途半端な義理はプロに対する非礼だとすら思う。
自己満足な、半端な善意は自分のみならず、周囲の人の役にも立たない。

僕はマルクス主義者ではないが「地獄への道は善意で敷き詰められている」という指摘は正しいように思う。
そういうことがやりたくてTiwtterを使っている人は別にして、義理でフォローしたり、フォロー返しすることはTiwtterの楽しさを減ずる効果しかないと感じているのだ。

このページの先頭へ